工房日記 Let’s fly together
2025年10月30日(木) 18:03:21 更新
■タグ「冷蔵庫イラストシリーズ」を含む投稿[9件] ( 9 件 )
		
			
			2022/11/15 (Tue) 
			21:50:57 
			 
		
		
			No.211
			by
			 
				
 
				しんじ 
			
		
	

トリマー用ジグを作っています。
だいたいジグを作るときは、大まかな設計図は書きますが、詳細は材料に直接書いちゃいます。
じゃないと立体的にパーツがどう凌ぐのか、想定通りの使い勝手が得られるか実感が得られないので。
手に入る金物が必ずしも欲しいものとも限らないし。
ここ数日書いては消し繰り返しで日が暮れて行きました。でもそろそろ見えてきたゾ🤓✨

こちらは別の書いて消して。しずく画伯と思いつきで書いた落書き。
何か面白い事が起きるかもね。。。😉
#冷蔵庫イラストシリーズ
ああ、今日記を更新していたら、白鳥たちの声が聞こえた!
渡ってくる季節になりました。だいぶ寒くなったものね〜
		
			
			2022/10/15 (Sat) 
			11:07:55 
			 
		
		
			No.204
			by
			 
				
 
				しんじ 
			
		
	
こっこれは一体…?!
#冷蔵庫イラストシリーズ
アンデパンダンも無事終わり、次のライブの練習&ご注文品の製作&実験機種の設計で割にアクティブです。
涼しくなったので、体がよく動きます。
息抜きに畑でしゃがんでいるとお日様と風が気持ちいです。🐝
今は秋〜冬越し野菜を蒔いてます。
最近楽しいのはネットラジオで世界巡り。📻
	〔100文字〕 編集
		
			
			2022/05/06 (Fri) 
			22:53:58 
			 
		
		
			No.163
			by
			 
				
 
				しんじ 
			
		
	
GWここ数日は天候に恵まれましたね☀️☀️☀️☀️
作業場の暑さ対策とハチ対策を農園主に相談したところ、写真の様なネットを分けて頂きました。
これなら開け放って換気しても大きいハチは入ってこれないので大丈夫!
ビニールハウスには今回の防虫網の様にパーツを増やしたいという時にすぐに取り付けられる様、
パーツに効率的な工夫がされています。初めて知った😲いつか時間があったらレポートします。

もう一つのすごいわは竹のボールペン細くて軽くて描きやすい。キャップも竹で出来ており、
程よく止まる様目をつぶって何度も確認するそうです。
芯と本体がぴったりで変な遊びがないので、ダイレクトに表現できる書き味です。
早速、冷蔵庫画伯のしずくちゃんに何か書いてもらいました!
筋肉は裏切らない!💪#冷蔵庫イラストシリーズ
	〔354文字〕 編集
		
			
			2021/11/16 (Tue) 
			18:26:39 
			 
		
		
			No.117
			by
			 
				
 
				しんじ 
			
		
	
#[カリンバSA]

今日は出来立てpepiちゃんの音磨きをやっておりました。
pepiは本体の工夫によりボディーの大きさの割に高音域が出るようになっております(当工房比)。
さらに、高音のキーのバネの強さを調整することで音が出るというだけでなく音の伸び(鳴っている時間の長さ)
を引き出す事が出来ます。弾き心地にも関係してきます。
あとは全部のキーのテンションバランスとか、いらない共振が起きてないかをチェックしてます。
一度にあまりいじらず、少しずつ調整します。
カリンバは調整したあと1日2日かけてパーツが馴染み、落ち着きます。
#pepi
久々の小ネタで#冷蔵庫イラストシリーズ
みんなで食べると美味しいね🍡
 
	〔144文字〕 編集
		
			
			2021/10/01 (Fri) 
			14:56:27 
			 
		
		
			No.104
			by
			 
				
 
				しんじ 
			
		
	
雨音の中で即興をしてみる。カリンバの音に
自然の音の「サー」とか「ザー」とかいう感じの周波数の高い音が混ざると
眠くなるような、落ち着くような気がします。
mp3試作品即興03:00(5.9MB)
#即興演奏 #冷蔵庫イラストシリーズ
	


豆腐ジェットコースター。車輪はない。水滴で支えられている(?)。
崩れるかもしれないジェットコースターなのでスリル無限倍😱
ズゴゴゴって、ジョジョか!
#冷蔵庫イラストシリーズ