工房日記 Let’s fly together
2023年09月18日(月) 11:31:05 更新
■ユーザ「管理者」の投稿[11件] ( 11 件 )
2023/06/06 (Tue)
12:59:25
No.249
by
管理者
今年もやります~🎊
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「カリンバとともに」 Vol.2
日時:6月21日(水)17:30~20:30
場所:喫茶frame & 星空カフェ
住所:仙台市青葉区錦町1-12-7門脇ビル1階
ワンドリンク付き 1,500円(申し込み不要、出入り自由)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一年のうちでいちばん昼が長い日。
過ぎ行く夏至に想いを馳せつつ、この節目の時間を今年もframeさん、星空さん、そして皆さまとともに過ごせることを嬉しく思います。
このイベントはカリンバの演奏会ではなく、そこに居合わせた方々が思い思いにご自身でカリンバに触れていただく会となっています。
スタッフがカリンバの弾きかたから説明いたしますので、はじめてカリンバに触れる方もお気軽にどうぞ🤗
キャンドルが灯る店内でいろいろなカリンバに触れていただくのはもちろん、カリンバに触れずともカフェでの時間をお楽しみいただけます。
🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯
🎉今回は久しぶりの「KALIMBA SA(カリンバサービスエリア)」も同時開催!🎉
”ここに来ればカリンバのことがなんでもわかっちゃう(かもしれない)「 #カリンバサービスエリア 」”
はじめてのカリンバ体験からメンテナンスのお悩みまで、創作カリンバ工房がお手伝いします🔰🔧ℹ
カリンバに興味のある方、マイカリンバをお持ちの方、カリンバに関する疑問・質問にお答えします。
カリンバサービスエリアではメーカー問わずカリンバのお持ち込み大歓迎です!
(オリジナルカリンバの販売については、今回は受注販売のみとなります。)
🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯🌙🕯
🎉さらにお客さまの参加型企画もありますので、お楽しみに!(詳細は後ほどお知らせいたします)
夏至の夕暮れ、ほのかな灯りのもとでカリンバの音色とともにゆっくりと移り行く時間をお楽しみください。
どうぞふらりとお出掛けくださいませ🎋
#夏至 #キャンドルナイト #[喫茶frame&星空カフェ] #[カリンバSA]
2023/03/23 (Thu)
15:46:52
No.237
by
管理者
📣YouTube @ogabedai にて3月22日放送分を公開中です!📣
FMたいはく 78.9MHz https://www.fm-t.net/ に出演した放送の1回目をYouTubeにて公開しています📺🎉
ラジオと同時にインターネットサイマルラジオでも聴けるはずなのですが・・・
なぜか我が家ではネットラジオが聴けなかったのです~😭📻😭
(他にもネットで聴けなかったよ~という方がいらっしゃいましたら、ご一報ください)
そんな私達とラジオを聞き逃した方のために!👉🎥YouTubeでご覧いただけます。
https://youtu.be/JWrnNjR2338
カリンバの音をZOOMが拾ってくれず、録画しているのを忘れて必死にPCをいじったり😰
なんでこんなに眉間に力入ってるの~?とか😫
脇汗かきながら鑑賞しました。
それはともかく、ゲストからどんどん話を引き出すさすがの阿部大マジック🎩✨
すっかり気を許してしまっている我々2人のうっかり顔をぜひご鑑賞ください!🤣🤣
✅以前に出演した喫茶frame @kissa のあいさんの動画もありますよ~💕
ちなみにラジオでの2回目は3月29日(水)19:30∼20:00 放送です!📻🎶
こちらもお楽しみに~!👍
#エフエムたいはく #阿部大
#あべ大のオンタイムトーク水曜日
#老舗計画
2023/03/18 (Sat)
10:50:07
No.236
by
管理者
【FMたいはく】78.9MHz https://www.fm-t.net/
【放送日】1回目:3月22日(水)19:30∼20:00
2回目:3月29日(水)19:30∼20:00
お近くの方はラジオで、その他の地域の方はインターネットサイマルラジオで同時視聴できます。
📻🎶🌸📻🎶🌸📻🎶🌸📻🎶🌸📻🎶🌸📻🎶🌸
【番組紹介(YouTubeチャンネル @ogabedai より)】
年間100回以上の飲食店コンサルティングを行っているけれど、全くそうは見えないと一部で噂の【実務派飲食店コンサルタント老舗計画代表 阿部大】
がお届けする、FMたいはく毎週水曜19時30分から放送の「あべ大のオンタイムトーク」です。
毎週旬なあの人を及びして深掘りをする30分間。
📻🎶🌸📻🎶🌸📻🎶🌸📻🎶🌸📻🎶🌸📻🎶🌸
地元飲食店のコンサルと言えば阿部大さん、というほど知らない人がいないくらい顔の広いお方。
かつて阿部さんの接客講座を受講し感銘を受けたのですが、それ以来約10年以上!ぶりにこのような形での再会となりました。
「音楽は詳しくなくて」と仰る阿部さんですが、とんでもない!!!😲
放っておけば凍てつきそうな我々二人を優しくリードしてくださって、と~っても気持ちよく楽しくお話させていただきました。
オンラインでの収録、ZOOMの仕様のためかカリンバの音が聴こえず音色をお伝えできなかったのが残念でしたが、阿部さんが一生懸命説明してくださっています。
阿部大マジックにすっかり魅せられたふたり笑、カリンバについてアツく語っておりますので、是非ともお聴きくださいませ!🔥🎧🔥
老舗計画株式会社 https://shinisekeikaku.com/
↑さすが接客プロ中のプロ、トレイを持つ姿には本当に惚れ惚れします😍😍
#エフエムたいはく #阿部大
#あべ大のオンタイムトーク水曜日
#老舗計画
2023/01/08 (Sun)
18:18:24
No.221
by
管理者
先日お知らせいたしましたWOWOWオリジナルアニメ「火狩りの王」
https://hikarinoou-anime.com/
第1話がYoutube @WOWOWofficial にてノーカットで公開されました🎉
https://youtu.be/2_yM7MwerDY
どなたでもご覧いただけます😲!!
🔥🌙🔥🌙🔥🌙🔥🌙🔥🌙🔥🌙
主人公の11歳の少女・灯子と15歳の少年・煌四を中心に描かれる、最終戦争後の世界。
壮大なストーリーの背景に、川井憲次さん作曲のドラマチックな音楽が流れます。
未来?でありながらノスタルジーを感じる風景と人物像。どこか暗く重いけれど、物語と映像と音楽が混じり合って、異次元の世界を創造しています。
原作である日向理恵子さんの小説には数多くのファンがいて、今回のアニメ化に期待する声が数多く見受けられます。
カリンバはさておき笑、川井さんの音楽のスペクタクルなことと言ったら!
これからの続きが楽しみです💓
壮大なスケールのファンタジーを、是非とも体感してみてくださいね!💫
🔥🌙🔥🌙🔥🌙🔥🌙🔥🌙🔥🌙
#川井憲次 #火狩りの王 #WOWOW
#超低音カリンバ
2022/11/07 (Mon)
18:04:11
No.209
by
管理者
【FMいわぬま】77.9MHz http://fm779.com/
【放送日】1回目:11月16日(水)18:00-18:15 / 再放送19日(土)19:30-19:45
2回目:11月23日(水)18:00-18:15 / 再放送26日(土)19:30-19:45
お近くの方はラジオで、その他の地域の方はインターネットサイマルラジオで同時視聴できます。
外部リンク:FMいわぬまサイマルラジオ
https://www.jcbasimul.com/fmiwanuma
📻🎶📻🎶📻🎶📻🎶📻🎶📻🎶📻🎶📻🎶📻🎶📻🎶
音楽活動をしている人をリレー形式で紹介していく番組。
パーソナリティはミュージカルの作曲などで活躍されている永山智久さん。
ハンドパンマン☆ゲンさんからバトンを引き継いでの出演となりました。
やや緊張気味の工房主😰途中のビミョーな間もさりげなく永山さんにフォローしていただき、無事に収録を終えました🎧
ライブに先立ちカリンバの音色をお届けします🐥💕
#エフエムいわぬま #永山智久
#永山智久のギャラクシーミュージックホーム
#ハンドパンマンゲン #pepi #さくらちゃん
#空を見ながら弾いてみよう

2022/10/28 (Fri)
18:25:18
No.207
by
管理者
日時 : 11月23日(水・勤労感謝の日)
13:30~14:30終演予定 (開場13:00)
出演 : 創作カリンバ工房 (カリンバほか)
武田こうじ (詩)
料金 : 2,000円 (ミニケーキセット付)
定員 : 15名
会場 : cafeこもれび( https://www.instagram.com/cafe.komorebi/ )
仙台市太白区西多賀3-7-38ディライト西多賀1F
(みやぎ生協西多賀店近く)
予約・問い合わせ : 創作カリンバ工房 mail@kalimba.jp ( https://kalimba.jp/ )
🍰☕🍰☕🍰☕🍰☕🍰☕🍰☕🍰☕🍰☕🍰☕🍰☕
10月の「カリンバと詩とframeと星空」でご好評をいただきました詩人・武田こうじさんと、再びライブを行います📣
今回の会場はチーズケーキのお店「カフェこもれび」さん。
カリンバサービスエリアでお世話になっていた前店舗から移転した新店舗で、初のカリンバイベントとなります🎊
こもれびさんと言えば絶品チーズケーキ🎂✨
目にも美しく、笑顔になる美味しさを求めに、県外からも沢山のお客様がやってくる超人気店です。
そのこもれびさん特製のミニケーキセットが付いてのライブ!!!超お得です🤣🤣🤣
音楽を奏でるように展開していくポエトリーリーディングと、即興で音を紡ぐカリンバ。
心のこもったチーズケーキとともに、五感で感じる幸せのひとときをお贈りいたします🌈🕊
また、当日11:00 – 12:00 は工房オリジナルのいろいろなカリンバに触れて、弾いていただけるほか、カリンバの販売もいたします。お気軽にお越しください!(入場無料) ※カフェの営業はお休みです。
いつもがんばっている皆さまに感謝を込めて💐
#[cafeこもれび] #武田こうじ #オトモ #pepi #polon #[カリンバSA]

〔532文字〕 編集
2022/10/11 (Tue)
11:12:17
No.202
by
管理者
終了いたしました。
アンデパンダン展実行委員会の皆様、展示させていただきましたSARP様、
そしてご覧いただきましたお客様、作品に触れていただきましたお客様の皆さまに、心より御礼申し上げます。
------------------------------------------
今回展示した体長約1メートルのカリンバ「(愛称)さくらちゃん」は、
連日たくさんのお客様に触れていただき、いろんな音楽が生まれました。
展示当初はあえて「試奏可能」と表示しなかったのですが、気付くとお客様が奏でており👀‼
隣接の喫茶フレームさんと星空カフェさんに試奏のご対応をお願いすることで、より多くのお客様に音の体験をしていただくことができました。
両店の多大なるご協力に感謝申し上げます。
今回カリンバを通して新しい音との出会いと体験を沢山の方に届けることができたことは、私たちにとって本当に嬉しいことでした。
今後もイベントなどにさくらちゃんを連れていきますので、普段ほぼ体験することの無い(と思われる)カリンバを通しての重低音の世界を体験してくださいね!
#[喫茶frame&星空カフェ] #仙台アンデパンダン展
2022/06/15 (Wed)
11:30:49
No.171
by
管理者
日時:6月21日(火)17:30~20:30
場所:喫茶frame&星空カフェ
住所:仙台市青葉区錦町1-12-7門脇ビル1階
※当日は公共交通機関、または近隣のコインパークをご利用ください。
ワンドリンク付き 1,500円(申し込み不要、出入り自由)
19:00~19:30 カリンバのお話と実演(創作カリンバ工房代表・千田真司)
カリンバの販売もいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「喫茶frame」は画廊の後継としてオープンしたギャラリーと隣接するカフェ。
普段はその営業時間が終了すると、夜の時間帯の「星空カフェ」に早変わりするという、ユニークなお店です。
今回はそんな2店を通して、カリンバの音色とともに キャンドルナイト を楽しもうという企画です。⭐🕯⭐
当日のその時間帯は店内の照明を落とし、キャンドルが灯ります。
それぞれの席と店内のあちこちに置かれたカリンバは、どれもご自由に奏でていただけます。
天気が良ければ外のお席の準備もございます。
今回はカリンバの演奏会ではなく、そこに居合わせた方々が思い思いにご自身でカリンバに触れていただく会となっています。
もちろんカリンバに触れずともカフェでの時間を楽しみたいというお客様も大歓迎です!☕
夏至 の夕暮れにほのかな灯りのもと、移り行く時間を喫茶frame&星空カフェでゆっくりと静かに過ごしていただきたいと思っています。
時折どこからか聞こえるカリンバの音色が、不思議な空間を作り出す瞬間に立ち会えるかもしれません。
どうぞふらりとお出掛けくださいませ。
#でんきを消してスローな夜を

2022/05/01 (Sun)
18:05:38
No.162
by
管理者
2022年4月30日(土)、5月4日(水・みどりの日)、5月7日(土)
11:00くらい~16:00くらい
場所:うらにわあとりえ(宮城県柴田郡大河原町福田字堀内51)
4/30 終了しました。
前日の雨が心配でしたが当日は爽やかに晴れて清々しい風が吹きました。
小さなお客さまから大きなお客さままで、思い思いに奏でてくださってありがとうございます!😂
フライングカリンバも風に揺れてそれぞれの音を奏でていました🎊✨
merontamanegi さんの消しゴムハンコのワークショップも行われ、みんな夢中になってペッタンペッタン・・・オリジナルの作品作りに夢中でした。
(写真を撮り忘れ。。。ごめんなさい!!!)
残り2日の カリンバサービスエリア
5/7は14:00~14:30くらいに ハンドパンマンゲン さんとのセッションもあります!🎉
この連休は にゃんこけし の聖地うらにわあとりえで、作家さんたちの手作りワークショップとカリンバ体験はいかがでしょう?
皆さまのお越しを心よりお待ちしております👯🌷👯
2022/04/23 (Sat)
18:36:02
No.160
by
管理者
2022年4月30日(土)、5月4日(水・みどりの日)
11:00くらい~16:00くらい
場所:うらにわあとりえ(宮城県柴田郡大河原町福田字堀内51)
ここに来ればカリンバのことがなんでもわかっちゃう(かもしれない)「 カリンバサービスエリア 」🎉
http://kalimba.jp/sa/index.html
カリンバに出会える、体験できる。
弾きかたからメンテナンスのお困りごとまで、創作カリンバ工房がアシストします!🔰🐣🐤🐔
最近Hotなカリンバ🔥ぜひこの機会に触れてみませんか?
うらにわあとりえ は大河原の自然に囲まれた古民家を改修して作られた自由な空間です。
https://uraniwaatelier.com/
立派な樫の木が見下ろす庭は豊かな自然に溢れ、カモシカやカワセミも現れる夢のような美しい場所。
噂の にゃんこけし をはじめとする作家さんたちの個性あふれる作品の展示販売の他、さまざまなイベントを開催、最近では仙南の観光スポットとしても注目されています。
GW中は作家さんたちによる日替わりのワークショップが開催されます!
そんなうらにわあとりえでのカリンバサービスエリアは、天気がよければ外での フライングカリンバプロジェクト を展開します。
https://kalimba.jp/flyingkalimba/
風に揺れるカラフルなカリンバを、空を見ながら弾いてみよう!
どこにもない体験が待っています🌈✨
カリンバSAは定番の「オトモ」と新しいカリンバ体験「pepi」の試奏販売のほか、ピアノの鍵盤の配列になったカリンバや、工房製のムビラ(アフリカンネイティブのカリンバ)などオリジナルの楽しいカリンバを取り揃えています🏳🌈🏳🌈🏳🌈
どれもご自由にお弾きいただけます。
カリンバサービスエリアではメーカー問わずカリンバのお持ち込み大歓迎です!
皆さまのお越しを心よりお待ちしております👯🌷👯
今から20年ほど前、
カリンバを知る人は少なく、楽器というよりは雑貨扱いで、民族雑貨として輸入される土産物のようなものがほとんどでした。
民族雑貨店でたまたま手に取ったカリンバの音に惹かれて、工房主は見よう見まねでカリンバを作りはじめました。
しばらくして壱弐参(いろは)横丁の「すあらばぐーす」というお店のオーナーさんが工房主のカリンバを気に入って、お店に置いてくれました。
オーナーの佐野さんは当時若かった工房主を可愛がってくれて、いろんな所に連れて行っては沢山の人と出会わせてくれました。
その後「亜色処」としてお店を引き継がれたオーナーの律子さんもまた工房を応援してくれて、工房製のカリンバに触れることのできる場所としていつも近くに亜色処がありました。
すあらばぐーすはカリンバ製作者としての工房主のスタート地点であり、亜色処はそれを続けていく励みとなりました。
工房は2人のオーナーさんと、お店とそのお客様に支えられてきたと言っても過言ではありません。
🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘
それにしてもすあらばぐーすも亜色処も、変わった人たちが集まる店でした。
タブラ、シタール、ジェンベ、ディジィリドゥ、たまにムビラ、そして創作カリンバ、、、
昭和を残す長屋の2階は少数派の楽園のようでした笑
🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘
今月29日に亜色処は店舗での営業を終了されます。
私たちにとっては言葉にならないくらい寂しいのですが、今後はネット販売に力を入れられるそうですので、引き続き亜色処を応援したいと思います。
https://ashoka.ocnk.net/
佐野さん、律子さん、本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。そしておつかれさまでした。
もちろんこれからも宜しくお願いします🙇♂️🙇♀️