工房日記 Let’s fly together
2023年09月18日(月) 11:31:05 更新
■ ( 257 件 )
2021/03/12 (Fri)
23:15:21
No.26
by
しんじ
先日作ったルーター治具はまずまずの成果を上げました。👍便利でした。もっと早くやってれば良かった。
ルーターにはディッシュビット。土台の板に削りたい木片をクサビで固定して、縦横にクロスするガイドで高さを維持しながら削ります。
厚めに寸法を取ってしまって、カンナで削り落とすにも硬すぎて途方に暮れていたホワイトオークが規格寸法よりちょい厚めまで持っていくことが出来ました。それにしてもすごい切り屑だった。。。
なんかこの治具と木材の様子がなんとなく顔みたいに見えて面白いような、不気味なような。
他にはフライングのキー打ちもやりました。はかどって良かった。#フライングカリンバ #オトモ

2021/03/11 (Thu)
11:48:44
No.25
by
しんじ
なかなか手入れしてあげてなかったのもあってか、数本のキーがビヨーンとビビる音に。。。(^^;)
ジンバブエの音楽家にチューニングしてもらったのもだいぶ前のことだし、これはなんとかせねばということで、
手入れ&再チューニングを試みます。
まずキーのテンションを回復し、ビビリをなくします。そして、
仙台市図書館には名作CD「ショナ族のムビラ」1と2を所蔵しているので音を聞いて、
近いチューニングの楽曲と聴き比べて直す作戦。練習にもなるしね。
調べてみたら、「ショナ族のムビラ」には3もあるんですね。演奏はドゥミサニ・マライレ。
良いなぁ仙台市図書館で入れてくれないかな。
#ムビラ

2021/03/07 (Sun)
16:59:16
No.23
by
しんじ
フライングは、みんなでカリンバを気軽に楽しむために我々がコツコツ作りためている作品群です。(非売)
次回SAでは全部で12台になる予定。
写真は塗り始めの段階のものですが、今見せてもらったらなかなか面白いのも出来てました。
次のカリンバSAでお目にかかりましょう✨

#フライングカリンバ
2021/03/05 (Fri)
18:32:55
No.22
by
しんじ
寸法ぴったりには切らないで、ちょっと大きめに切ってあります。
板は切ると内部に蓄えていたストレスから解放されて歪みが出てくるので、切った後は少し休ませます。
様子を見ながら鉋で削って、所定の形に整えていきます。
Instagramは短い動画が公開しやすいようなので、そちらで時々製作風景をアップしたいと思います。
#オトモ

2021/02/28 (Sun)
17:56:52
No.19
by
しんじ
見てくださった方々が、カリンバについて知りたい事や感じたい事が、当サイトから伝わるようになっていたでしょうか?
お問い合わせやご要望・ご感想だけでも構わないので、ウェブショップ宛にメッセージお寄せいただければ幸いです。
運営会社のスリーデイズ様、貴重な機会をいただきありがとうございました。オンライン会議はほぼ初めてで、どうなるか不安でしたが、やって見てちょっとだけ自信がついたのと、新しい可能性を感じたりもしました。今後に活かしていきたいです。
#ラウンミー
それにしても、コロナってやつはどうなったら終わりになるのでしょうか?
こんな中でもありがたいことに新しい事に挑戦できているので、少しでも世の中が明るくなるような仕事をしたいです。
2021/02/26 (Fri)
13:19:07
No.18
by
しんじ
在庫の鳴り具合をチェックしたり、タブ譜を引っ張り出してみたりと、なんとなくソワソワしながら過ごしておりました。
なんかいよいよ手作り市な感じになってきましたね!
出展中のオトモについて、工房について、色々質問してくださいね。13:30〜14:00です。皆様のお越しをお待ちしております。#ラウンミー
メンテナンスキャンペーン今日入れてあと3日です。メール受付していただければ期間内にカウントしますので、この機会に是非。#メンテナンスキャンペーン
2021/02/24 (Wed)
16:03:54
No.17
by
しんじ
始まり頃がしんどいです。(*-*)
さて、今日は室内でフライングカリンバを増産中でした。
材料は木版画用の朴板を使います。倍版というサイズ。
台数がたくさん欲しいので、端材が少なくなる様工夫してます。
#フライングカリンバ

2021/02/22 (Mon)
17:53:04
No.16
by
しんじ
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。今回も新しい出会い、新しい発見がたくさんありました。
新企画フライングカリンバは最大4人で同時に弾くことができました。
私的には自分が弾くのと他の方が弾くのが混ざって思いもよらぬフレーズ・和音が聞こえてきて楽しかった!
カリンバを初めて触れるお客様は、楽器が耳に聞こえるだけでなく、手の中で振動を直に感じることに新鮮な驚きを感じておらるようでした。
SNSを通して関心を持ってくださった方々も、ありがとうございました。たくさんエネルギーを分けていただいてる気持ちです。
いつかご都合良い時にSAで会いましょう。
次はどうやったらもっと楽しめるかなと、今から色々考えてしまいます。
次回は春分の日に予定しております。#[カリンバSA]

2021/02/18 (Thu)
11:39:33
No.15
by
しんじ
お客様がかわいいお雛様を作って下さりました。(*^^*)
もう春も間近ですね。
今日はメンテナンスを中心に作業してます。
オトモのメンテナンスキャンペーン今月28日までです。カリンバSAでは他メーカーのもご相談に乗ります。乾燥したこの季節に是非どうぞ。#オトモ #[カリンバSA] #メンテナンスキャンペーン

2021/02/16 (Tue)
15:18:04
No.13
by
しんじ
前回のSAでも持って行ったホオノキのカリンバなのですが、今回は色鮮やかになり、キーもピアノ線に張り替えて再登場です。
7キーのシンプルなものを今回は5台用意したのですが、一人で弾いても、何人かで弾いてもある程度ハーモニーするようにチューニングしてみました。
シンプルカリンバでいろんな事が出来そうです。いつか色ぬりの会とかもやってみたいな。組み立てのワークショップはちょっと難しいかな。
楽しそうなことを色々想像しています。#フライングカリンバ #[カリンバSA]

2021/02/12 (Fri)
12:47:26
No.11
by
しんじ
最初の投稿は新シリーズ、「フライングカリンバ」の準備の様子です。これは、初めての方もそうでない方も、自由に遊べるカリンバを目指しています。
次回のカリンバSAでお目にかかれると思います。新しい楽しみ方を、みんなで作れたらいいな。
#フライングカリンバ

今回は「カリンバと詩」と題して、詩人の武田こうじさんとミニライブをやります。
また、フライングカリンバプロジェクトも台数が増えて進行中。何か新しい事が起きるかも。
カリンバSAは、カリンバ演奏をお試し体験できるイベントです。
入場無料・出入自由です。どうぞお気軽にお越し下さい。#[カリンバSA]