工房日記 Let’s fly together
2025年01月19日(日) 18:48:37 更新
■ ( 313 件 )
2021/11/07 (Sun)
22:50:35
No.112
by
しんじ
今日は青空で風も爽やか、街中に用事だったので、そこから家の最寄駅までをレンタル自転車で初めて走ってみました。😃
電動アシスト自転車は初めて乗ったのですが、本当にスイスイ走りますね。。。坂が全然気にならない。すごい。
写真は広瀬川を橋の上から。一時間165円なのですが、どれくらい走れるか目安がわからなかったですが、
今日は東二番丁通り→五橋→長町一丁目→図書館寄り道→太白区役所で時間いっぱい、という感じでした。
いつも自転車があるわけではなさそうなので、目的地の近くのポートをいくつか目星をつけて臨機応変に、
ちょっとゲーム感覚なワクワクする交通手段でした🍁

2021/10/29 (Fri)
12:30:29
No.111
by
しんじ
夏にニスがちょっと揮発して固くなってきたのでアルコールで再度ゆるかせたら、浸透具合がとてもいい感じで、木目が綺麗に出ました✨
あまりテカテカでないのもいいなと思い始めました。これで音が良いなら決定。ちなみに木はエンジュです。
もう一つの方は、ここへきてまた悩んでいます。アイデアも作ってはボツ、また作ってはボツの繰り返しです。
過去作品を並べてみたりしながら悶々としております。
製品化できるものを仮に「正解」と呼ぶとすれば、
全ての作品に正解のかけらが、必ず含まれていると思います。そのエッセンスを、うまく組み合わせることができないでいる。
「これだ!」とスパッと決まることはあまりなくて、散々やって、「今思えばこれだったかね。」
と気づくことが多いかもしれません。


〔333文字〕 編集
2021/10/25 (Mon)
18:38:12
No.110
by
しんじ
飽きてすぐ辞めちゃうかと思ったけど、続いたなぁ。偉いなぁ自分。
今日は新モデルの在庫用本体の制作の続きでした。
面取りまで完了し、明日はニス塗装です。金物はもう作ってあるので、今回は気持ちにゆとりあり。
次回のSAに間に合うかも。😉
この本体はムビラ、ニュンガのように厚板を彫り出しているように見えますが、板部分と縁の補強部分は別板で、接着でこの形になっています。
木口から見るとよくわかりますが、気候変化による木の動きに耐えるよう年輪の方向は可能な限り合わせています。
無垢板か接着かは、私はあまりこだわらずに両方ともリリースしていく予定です。
木材も年々貴重になっているので、有効に使える方法をその都度選ぶ感じです。


2021/10/13 (Wed)
14:32:45
No.106
by
しんじ
どうやってカリンバを知ってもらおうか、色々工夫しておりますが、
こんなのをやってほしいというリクエストがありましたら是非ご意見お寄せください。
✨もうすぐ新作をお披露目します!✨
今年頭から開発していた新しいモデルをもうすぐ発表したいと思います。
2種類あります。
一つは18キーで最初はダイアトニック音階のものを出そうかと思っています。
なので音域は2オクターブと少し。色々弾ける曲が増えると思います。
しかし単に曲を弾くだけでなく、思いのままに弾いても気持ちの良いフレーズがなる音配列が特徴です。
カリンバの未来を見据えた作品。
もう一つは、フライングカリンバプロジェクトからフィードバックを得た、選りすぐりのモデル。
カリンバを弾く体験そのものを味わう7キー。
色、音、形、カリンバの常識になりつつあるスタイル全てに疑問を投げかけ、
「結局カリンバってなんだ?」カリンバに問いかけ、カリンバに問いかけられる作品となりそうです。
どちらの作品も、今現在工房を持てない彷徨えるカリンバ工房が知恵と技術と想像力を駆使した力作です。
お楽しみに😉
#[カリンバSA] #フライングカリンバ

〔144文字〕 編集
2021/10/01 (Fri)
14:56:27
No.104
by
しんじ
雨音の中で即興をしてみる。カリンバの音に
自然の音の「サー」とか「ザー」とかいう感じの周波数の高い音が混ざると
眠くなるような、落ち着くような気がします。
mp3試作品即興03:00(5.9MB)
#即興演奏 #冷蔵庫イラストシリーズ

2021/09/24 (Fri)
16:33:31
No.101
by
しんじ
新モデル試作品にて、即興をやってみました。
mp3試作品即興03:32(6.8MB)
音の伸びがだいぶ良くなって来たので、ジージー(ノイズ発生装置)も開発したくなって来ました。。。🤔
#即興演奏

2021/09/13 (Mon)
20:05:35
No.98
by
しんじ
さて、昨日はカリンバSAにお越し頂き、ありがとうございました。
昨日の目玉はフライングカリンバを雫(水滴)が鳴らすという実験をしました💧🎶
準備がちょっと遅くなってしまい、早く来てくださったお客様が見れなかったので、動画をアップしました。
また、興味のあった方も、是非ご視聴ください。
もうすぐお彼岸、暑さもそろそろ終わるでしょうか。。。
また来月もどうぞよろしくお願いいたします!
#フライングカリンバ #[カリンバSA]
2021/09/09 (Thu)
23:09:16
No.96
by
しんじ
ちゃんと数えてないけれど多分30台くらいは作ったと思います。
作るたびにいろんなアイデアを試し、また、作るノウハウもだいぶ増えました。ひみつ道具も開発したり😙。
写真に写っているのは、本体と押さえ棒の間の高さを一定にしたまま針金をしっかり編み込むための治具です。
これで組み上げ時の剛性がアップするので音域を高い方にちょっとだけ伸ばせます。
今日はフライングカリンバで即興をしてみました。トンボの絵の、高めの音程のを弾きました。
mp3夕方窓を開けながら04:25(8.6MB)
#即興演奏

2021/09/07 (Tue)
13:40:02
No.95
by
しんじ
mp3即興04:00(8.7MB)
室内での録音ですが、窓を開けて、あえて外の音を入れました。🍃
今日は秋の様なとても爽やかな天気です。今度のSAに備えてオトモのチェック。タモが結構音が育ってました。
軽いので、もともと鳴りが良かったのですが、パーツが馴染んでさらに余韻もプラス。
フライングも新しい試みを考えていますので、是非遊びに来てくださいね😉
#即興演奏#[カリンバSA] #フライングカリンバ #オトモ

〔360文字〕 編集
2021/09/04 (Sat)
18:43:09
No.94
by
しんじ
もう工房を手放して、一人で小さいアパートに暮らしていたのですが、いつかはまた活動できるだろうと思って楽器は手元に置いておりました。
1LDKで壁が薄く、近所を考えるとカリンバすらも弾くのが難しい状況だったので、思いついたフレーズは公園で弾いてました。
懐かしい様な切ない様な😅
mp3セミとカリンバ04:15(8.6MB)
録った当初、そんなに良いと思わなかったのだけど、今すっかり忘れた状態で聞くと、なんか面白くて、
というか、自然の中で弾いてたんぢゃないか!と自分にツッコミを入れてしまった。(前の日記で外で弾くのは初めてとか書いてしまったので。。。)
これから時々録ってここに載せてみようかな。。。
2021/09/03 (Fri)
20:49:39
No.93
by
しんじ
今回は日曜開催です。今までの土曜日でなかなか来れなかった方、お待ちしております!✨
#[カリンバSA] #フライングカリンバ
2021/09/01 (Wed)
12:52:16
No.92
by
しんじ
先日、深沼海岸にフライングカリンバを持って遊びに行きました。宇宙をモチーフにした2台で波を眺めながらカリンバを鳴らす。
砂浜とカリンバ(mp3ファイル1:30-2.3MB)
波音でカリンバはあまりよく聞こえません。でも手の中では震えてるのがわかる。
時折、すっと波音がやむ瞬間があり、瞬間カリンバが浮かんでくる。そしてまた波音に混ざっていく。
そんなのの繰り返しです。
YouTubeはこちら
二人で弾くところは、しずくちゃんがシャイでなかなか映ってくれないので、加工画像だけ載せてみます。
最後のカリンバは偶然出来た二足歩行宇宙人カリンバ。捕獲して遊んでいたら波に気がつきませんでした。
夏の名残。裸足が気持ち良かった。🐾
#フライングカリンバ

2021/08/26 (Thu)
21:40:10
No.90
by
しんじ
最高気温33度。でも湿度が低めだったので、なんとか乗り切ったものの、しずくちゃん共々汗だく♨️
鍛造をしている時に発見がありました。
ピアノ線をハンマーで叩いて変形させると、バーナーで炙ってなくてもピアノ線が熱くなるんです。
それも何本もやってると鉄床がじんわりと熱いぐらい。こんな日だから出来た発見でした。
夜の虫がたくさん鳴く様になってきましたね。音だけはとても涼しげな夜。
皆様も熱中症にくれぐれもお気をつけて🍧
2021/08/14 (Sat)
18:32:12
No.87
by
しんじ
おかげで熟睡でき、体力も回復してきて助かってはいます。
来週前半くらいまでこの調子のようなので、暑すぎて出来なかった鍛造の仕事をやる計画です。
フライングのキーと、新作用の押さえ棒と駒を準備中。
新しい発想というのは一体どこから来るのでしょうか。
何かカリンバに盛り込みたい機能を、今まで知っているアイデアを色々組み合わせてみても、なかなかそうなってはくれない。
なってくれないからやっても無駄とは思わないけど、大体の工夫は、ふとした拍子に現れる事が多く、
しかもそれが現れる事はコントロール出来ないです。
色々やってみて、待つしかないのかな。
ところで、カリンバSAなのですが、都合により8月は出来なくなりました。ごめんなさい!
来月9/12(日)に開催予定です。よろしくお願いします😌
#[カリンバSA]
〔405文字〕 編集
2021/08/13 (Fri)
13:19:02
No.86
by
しんじ
たくさんのご縁、たくさんのおもてなしをいただきとても充実した時間を過ごさせていただきました。
6月に千厩在住のアーティスト、加藤鉄平さんの個展に伺ったご縁で、アトリエ付近の林の桜の木に
カリンバを吊るしました。それぞれのカリンバにもビーズのペンダントがついているので、
それがバチになってカリンバのキーを叩きます。大自然にカリンバを弾いてもらおうという試みです。
構想はあったのですが、初めなかなかうまく音がなってくれなかった。
しかしその日出会った皆さんが色々気づき、知恵と力を出し合って音が鳴りました。
全く思いがけないやり方でした。一堂しばしその音、光景に見入る。
言葉を尽くすほど、ずれていってしまいそうで怖いのですが、一つ言うとすれば有難いなぁと言う感じでした。
またどこかでやってみたい。
#フライングカリンバ #千厩

うちの動画は著作権的な問題を極力避けるため、全部ではないですがクラシックやオリジナルの楽曲を演奏してアップロードしておりました。
動画の前後に挿入される広告は動画提供側にも視聴者側にも選べないし、ナンセンスなものも見受けられる。
視聴者の貴重な時間を不意打ちで広告を見る事に使われてしまうのは工房の本意ではなかったので、残念です。。。
「YouTubeはプラットホーム上のすべてのコンテンツを収益化する権利をもつ」と利用規約は言っています。
それもそうでしょう。サーバーの運営費は膨大だろうし、何よりたくさんの人に自分たちの動画を見る機会を作ってくれてるんだから
タダって話はないのも分かる。でも手段はそれしか無かったのだろうかとも思います。
額にもよるけど、こっちが払えば良いなら、広告出ないようにしてほしいな。。。