創作カリンバ工房の活動の様子をご紹介 RSSフィード

工房日記 Let’s fly together

2023年05月23日(火) 20:26:31 更新

■カテゴリ「日々のこと」に属する投稿[97件] ( 97

編集

■日付検索:

■全文検索:

日々のこと 〔222文字〕 編集

No.247 by Icon of shinji しんじ

【ナミテントウちゃん】
ナナホシテントウからちょっと遅れて、ナミテントウが現れるようになりました。
とてもシャイなので、携帯を構えて近づいていくとすぐ隠れちゃう。☺️
ネットで得た知識によると、ナナホシテントウもナミテントウもアブラムシを食べてくれる益虫だそうです。
星が二つはニホシテントウというのかと思っていたけど違うんだね。
ニンニクの葉にとまっています。ニンニクももうすぐ収穫です。
なんのサイトの日記かわからなくなってしまいますね😅
20230523202631-shinji.jpg

日々のこと,カリンバ製作 〔415文字〕 編集

No.246 by Icon of shinji しんじ

【静電気ビリビリ】
昨日今日は雨でしっとりした空気です。良いですね。🌧
冬と違って今時期は曇っている方がハウスが熱くなり過ぎず、とても助かる。。。
その前までは空気がすごい乾燥していて静電気がすごかったです。
面白い動画が撮れたので、アップしようと思っていたのでした。
おがくずをこばむゴミ箱
鉋と削っている木材の間に摩擦電気が発生して、
ゴミ箱に溜めていたら電気が蓄えられてとうとうはじかれてしまうようになりました。🤣
乾燥の時期は電動工具や掃除機もすごい静電気です。手動の工具ですらこの様子ですからね。
静電気はなかなか侮れなくって、粉塵に引火したら大変なので、必ずアースするようにしております。
静電気がひどいと体もなんだかザワザワしてきます。⚡️
こんな時はアーシングだ!
畑に行ってしゃがんでいるとちょっと楽になってきます。
今時期は野菜やハーブやその他いろいろの花が一杯。虫達の様子を観察したりして一息入れます。

20230515103349-shinji.jpg

日々のこと 〔249文字〕 編集

No.245 by Icon of shinji しんじ

【ネギ音符】
苗ポットに小ねぎの種をまいたら、種の殻をかぶったままヒョロヒョロ伸びました。
音符みたいです。かわいいね☺️

20230503204835-shinji.jpg

左にいるのはイタリア茄子。茄子は苗作るの初めてです。

右のセルトレーは赤シソなんだけど、うんともすんとも。。。
僕は不思議でしょうがないんだけど、シソって青シソは夏の食べ物じゃないですか。
なんで赤シソってあんなに早く出回るんだろうか。
梅干し作りに間に合うようにって事なんだろうけど。
あったかい所で待って見てもなんか生えてこない。。。
何か秘密があるに違いない。

日々のこと 〔205文字〕 編集

No.244 by Icon of shinji しんじ

【紅白の桜】
今日は雨。うちの前の通りの遅咲きの八重桜も散り始めました。
フレッシュな葉っぱがもう伸び始めていました。今年もありがとう!
昨日思い立ってよく立ち寄る神社へお参りに行きました。昨日はとてもよく晴れて気持ちが良かった。
ここの近所に咲いてる八重桜は紅白が入り混じった珍しく、美しい桜。見頃でした。
なんだか運気アップしそうな写真なので載せておきますね🌸
帰り道、ウグイスが近くで鳴いていました。🎶
20230426224642-shinji.jpg

日々のこと 〔386文字〕 編集

No.243 by Icon of shinji しんじ

【蛹化・羽化】
製作が忙しいのですが、生き物は待った無しで、どうしても今やらなきゃならない色々の用事で
私を畑へ誘います。
電動工具使いすぎの体のアーシングも兼ねて、昨日今日と風が強い中、エンドウ豆の支柱立てをやりました。
昨日の出来事。
畑の真ん中に放置していた竹を拾い、地面にぶっ刺そうとしたその手元にはてんとう虫の蛹達が。
20230423185945-shinji.jpg
サナギになるってどんな気持ちなんだろう。。。
自分の運命を投げ出して、世界で起きることを全面的に受け入れて、生ける彫刻となる気持ち。
傷つけないようにそっと避けて戻しておきました。上手くかえってくれるといいんだけど。。。
そして今日。
畑作業の続きをしていると、積んだ竹の上にまだかえったばかりの、赤くなりきらないナナホシテントウが
顔を出してくれました🐞✨
202304231859451-shinji.jpg
おめでとう!君はこれから、空を飛ぶんだね。真新しい羽はピカピカしていました。

日々のこと 〔388文字〕 編集

No.241 by Icon of shinji しんじ

【そら豆の花】
しばらく忙しくてほったらかしだった畑の世話をしてきました💦
見ればそら豆がぐんぐん育って花盛り!そら豆の花初めて見ました。
枝豆の花はちっちゃくて可愛かったけど、そら豆のは大きくて立派。
202304062104201-shinji.jpg
大きく広がらないように今日は支柱たてをしながら観察。
すると芋虫とも違う羽のないこんな虫がいました。
20230406210420-shinji.jpg
家に帰ってから調べてみるとこれはナナホシテントウの幼虫だそうです〜🐞
成虫は可愛いけど、ベビイの頃はなかなかいかついですね。。。アブラムシを食べてるんだと思います。
アブラムシ達は真冬そら豆の芯のところで身を寄せ合って耐えていたけど、あったかくなると天敵が現れる。
自然は厳しいなとつくづく思います。
そういえば、そら豆自体も一株枯れてしまい、なぜ?と思ったら根っこをモグラかノネズミにカジられていました。
私も含めた様々の生き物達の関わりが今季も始まっています。

日々のこと 〔246文字〕 編集

No.240 by Icon of shinji しんじ

【火狩りの王 2巻まで読んだ】
アニメ「火狩りの王」のシーズン1終わりましたね。
小説では4巻中のほぼ1・2巻にあたるようでした。
もともとアニメの方で、作曲家・川井憲次さんの音楽をチェックしたくて第一話の無料配信を
見ていたのですが、そのまま内容にも引き込まれてwowowオンデマンドでシーズン1全部見てしまい、
さらにのめり込んで原作の小説まで読まずにいられなくなった、という経緯😅

アニメと並行して読みたいのでちょっとお休み。
シーズン2がとても楽しみです!!!🔥🌙

#火狩りの王
20230404111937-shinji.jpg

日々のこと 〔114文字〕 編集

No.239 by Icon of shinji しんじ

【気がつけば桜満開】
夕方ふと見上げてのショット。農園の桜が満開でした。
このところの陽気で一気に開花が進みました。
奥に立っている杉達は、もうだいぶ雄花を落としていました。
花粉は下火にはなったけど、まだくしゃみ出るな〜😪

20230331223011-shinji.jpg

日々のこと,カリンバ製作 〔264文字〕 編集

No.238 by Icon of shinji しんじ

【きてますきてます】
花粉が今年は多いですね。。。😭
昨日車の助手席に乗っけられてふと道路脇の雑木林を見たとき、すごいのを見てしまいました。
針葉樹のとんがり三角の樹形のてっぺんから、煙突の様に上に向けてスーッと一筋の煙が出てるんです。
きっとあれが杉の花粉なのだ。。。
よくテレビなんかで枝がバサバサいって黄色い粉がバー見たいなのではなくて、空に向けてまっすぐ立ち上ってました。
今日は夕方から雨だそうだから、少し空気が洗い流されるといいなと思います。
仕事はうちでやってました。今日は墨付け。巣篭もりで、コツコツやります🤓

日々のこと 〔168文字〕 編集

No.235 by Icon of shinji しんじ

【ゲコ?】
キーの修正でちょっと金床でカンカンと叩いていたら、つられてか
「ゲ・ゲコ・・・」と声がしました。ちょっとだけ打つつもりだったから、
イヤーガードを着けずに叩いたので気付けた。😅
もうじき会えるかな🐸♪
帰り道にはつくしを発見。ヨモギも地面からポヨポヨと生えてきました。
種まかねば〜。なんだかそわそわします。(いい意味で)🌱

日々のこと 〔20文字〕 編集

No.234 by Icon of shinji しんじ

【干支一回り】
熊ノ堂那智神社より望む
20230311131412-shinji.jpg

日々のこと 〔390文字〕 編集

No.233 by Icon of shinji しんじ

【柊木犀】
今日は日中20度を超えました。まだ暖かさに慣れてない体には暑いくらい。。。
仕事の息抜きに、久しぶりに台原森林公園へ行ってきました。
山の大木に混じって、ポツンと名札がかかっている低木に目が止まりました。
20230308182059-shinji.jpg
このヒイラギモクセイ、今日名前を初めて知ったのだけど、うちの近所にも生えてるんです。
ずっと不思議だなと思っていて、なぜか下の方と上の方で葉っぱの形が全然違うんです。
下はトゲトゲのヒイラギそのもの、でも上の方は丸い葉っぱです。
202303081820591-shinji.jpg
誰かがいたずらに接ぎ木でもしたのかと思っていたら、もともとこういう木らしいです。
でも、そうなる木とならない木もあるようです。。。🤔
公園の柊木犀ははっきりと違う形をしていました。なんでだろ〜🎶🕺

以前は何度もこの公園の道を通ってバイトに出勤してたので
目に入ってたはずなのに全然気がつかなかった。
出会うってこういうこと?

日々のこと 〔62文字〕 編集

No.232 by Icon of shinji しんじ

【🌸もう咲いてる!】
昨日作業場まで歩いてみたら、
まだ小雪もちらつく2月だというのに、
花をつけた桜を見つけました😲


20230227123514-shinji.jpg

日々のこと 〔178文字〕 編集

No.229 by Icon of shinji しんじ

【ブルーノ・ムナーリの『木をかこう』を読みました】
優しい人。優しい絵本。
レオナルドがブルーノの友達なら、おいらもブルーノの友達でも良いよね?😉
枝ぶりにはルールがある。でも木の種類や育つ環境やその木に起きた出来事で木の姿は皆違う。
カリンバもどことなく木に似てるような。。。
外のコブシの木。実際の木はとても複雑。フサフサの芽は雪でも暖かそうです。
20230216112901-shinji.jpg 202302161129011-shinji.jpg

日々のこと 〔450文字〕 編集

No.227 by Icon of shinji しんじ

【立春・ニンジンうまうま事件】
節分も終わり、立春となりました。🥜👹💕
週間天気にも最高気温が2ケタになる日もちらほら。ちょっとウキウキしますね

このところ寒くて全然見に行ってなかった畑へ人参を掘りに行って来ました。
するとなんと人が来ないのを良いことに好き放題やってる輩が!!
畑の随所に500円大の穴が空いていて、ニンジンやらフェンネルやら、
冬に糖分を蓄えた根菜類がすっかり食べられておりました。😱
しかもちゃんと美味しいとこ分かってる。
我らに残されたのは鉛筆みたいな細いのばかり。。。
もぐら?ねずみ?

そして、一箇所むちゃくちゃ掘り返された後があり、ニンニクが1個ぶん投げられてる。
ニンニクには何か爪痕のようなものが。
きっとこれはさらにこいつらを狙う捕食者による追撃の跡と推察。

それにしても、やはり野生は違う。。。食うか食われるかの世界です。
私も一部それに関わって日々のおかずが決まるわけです。🥕
ああ、京ニンジン。正月のが最後だったか。
これからは時々顔を出そう😅



日々のこと 〔246文字〕 編集

No.226 by Icon of shinji しんじ

【梅咲いた】
所用で前住んでいた所の近くまで来たので、久々に近所だった神社にお参りをして来ました。
遅い初詣。寒いけど、南向きの斜面なので陽が当たって暖かでした。
境内のそばまで来るとしずくちゃんが「あ〜っ!咲いてる〜!」と言いだしました。
てっきり地面の草花がもう花をつけたんだろうなと思ったら、なんと梅が咲いてました。
そういえば毎年この梅早かったっけなぁ☺️
青空に白い梅がぽちぽちと咲いてます。向こう側に南国テイストのシュロが立っていて、なんか愛嬌がある。
春の気配にホッとします。
20230130182841-shinji.jpg

日々のこと,カリンバ製作 〔271文字〕 編集

No.225 by Icon of shinji しんじ

【雪で明るい作業場】
一昨日の寒波は寒くて大変でした
さすがにこの日は仕事お休み。。。
昨日作業場に行くと、辺りは一面真っ白。雪の反射で作業場内はとても明るかったのでした。
晴れて日もあったので、室内は日中10度以上をキープ。
ストーブ焚いて鉋がけしてれば内側からも外側からもあったまって、なんとかしのげました。
ただ接着はあんまり寒いと失敗する事があるので、家でやる方が良さそうな感じです。
日が長くなってきたのを感じます。作業しやすい時間が増えて嬉しい。
夕方以降は道路がツルツルに凍って怖いですね。皆様もどうかお気をつけて〜❄️🐧❄️
20230127113527-shinji.jpg

日々のこと 〔225文字〕 編集

No.223 by Icon of shinji しんじ

【日が長くなったような】
写真は昨日の4時半頃の写真。
冬至の頃は4時では半真っ暗で、仕事終わってから畑で何か収穫しようと思っても無理だったのが、
今は夕焼け空くらいまで明るくなりました。昨日はあまり気温も下がらず、穏やかでした。
何か獲れるかなと思ったけど、これまでの霜で菜っ葉はちょっと厳しかった。
帰り道、鳥が賑やかで、寒くなってからはしばらく聞かなかった声も聞こえたり。鳥達も楽しそうです。
冬はまだまだ長いですが、ホッと一息ですね。☕️

20230113111945-shinji.jpg

日々のこと,カリンバ製作 〔485文字〕 編集

No.220 by Icon of shinji しんじ

【明けましておめでとうございます】
昨年はおかげさまで、充実したカリンバライフでした。
今年もモリモリと作って弾いて、世の中を明るくしたいです。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年の作業は鍛造からスタート。元日はさすがにご近所に遠慮し、昨日からカンカンやってました🔨
例年に比べて暖かめのお正月なような気がします。寒さはまだまだ油断は出来ないですが。
みんな元気で春を迎えましょう!

昨年末に放送されたNHKスペシャル「未解決事件・松本清張と帝銀事件」が見逃し配信で明日1月5日(木)午後10:29分まで配信の予定です。
ドラマの楽曲は川井憲次さんです。当工房製作の超低音カリンバを、楽曲中の一部で使ってくださいました。

20230104193729-shinji.jpg
ドラマの前半32分頃、私が思いもよらないような使い方でカリンバが聞こえてきました。
カリンバの可能性、音楽の世界が広がる体験でした。感謝の気持ちでいっぱいです。

ちなみにドラマはとても真面目な内容です。色々感じたこともあるので、いつか日記でかけたら良いなと思います。
ドラマ・ドキュメントとも是非ご覧ください。

#超低音カリンバ

日々のこと 〔183文字〕 編集

No.219 by Icon of shinji しんじ

【雪対策】
今冬はやはり大雪の予報だそうで、農園主がハウスの真ん中に柱と屋根の尾根に沿って鉄パイプを補強として入れてくれました。
ここ数日はポカポカ陽気ですが、確かに時雨ることが多いなと思ってました。。。
これがもっと寒くなると重い雪になるわけです。
必要なら、雪下ろしもバンバンやる所存です。💪
外のタラの木は、もう春に向けて着々と準備中な感じが伝わってきます。
20221228115752-shinji.jpg

日々のこと 〔79文字〕 編集

No.218 by Icon of shinji しんじ

【冬至の海】
夕方、雨でしっとりした砂浜。リセットしに行ってきました。
今日は波音よりも、ハマボウフウの種や、グレイのくっきりした水平線が印象的でした。


20221222221146-shinji.jpg

日々のこと 〔437文字〕 編集

No.217 by Icon of shinji しんじ

【ちょっと早い寒波?】

実家に置いてある材木を取りに&家族に会いに岩手に行ってきました。
相変わらずのご時世ゆえ日帰りの進行。。。とはいえ元気な顔を見れてホッとしてます。
それにしても昨日は寒かった。仙台でも明け方は車の窓が凍りつくレベル。
東北道を北上して、古川あたりから風景が白くなってきました。
写真は長者原SAの様子。☃️展望台から化女沼を眺める。

久しぶりに腹筋にグッと力が入る寒さ。自律神経に冬モードのスイッチを入れるいい機会でした。💡
高速の脇にはメガソーラーが目立つようになりました。雪で覆われてる時は、あれらは発電するのかなぁ?

実家付近は信号機が積もった雪で隠れてました。つららもいっぱい。山形時代を思い出す。
一度溶けてもう一度凍った雪は硬くて除雪が大変なんです。。。
あまり手伝いもせず、道が凍るからと急かされるままに帰ってきてしまいました。みんな優しいね。

木曜日くらいはまたちょっと気温上がるようなので、一度すっかり溶けるといいな。


20221218114705-shinji.jpg

日々のこと 〔247文字〕 編集

No.216 by Icon of shinji しんじ

【冬深まって】

先週末タイヤ交換してからググッと寒くなりました。
初雪も降ったし。いよいよ冬ですねー。明日も明け方雪だって。

でもやっとなんとなく寒さに体が慣れてきた感じがします。💪
作業場(ビニールハウス)は日がある時はポカポカです。
夏とは違い今はとてもありがたい存在☀️
なので、出来るだけ日中に製作を持ってくるようにしてます。

冬の畑は驚きがいっぱい。
こんなに寒いのに目ただないけど成長している植物がいっぱいいます。
春になって急に現れたように思っていたけど違うんですね〜。

日々のこと 〔267文字〕 編集

No.215 by Icon of shinji しんじ

【ストーブ始動!】
季節がぐっと進み、今日の作業場は日中7度まで下がりました。さすがに寒い。。。
これが鍛造やら手鋸、鉋がけなどの体を使う時ならなんとかなるのですが、
精密な作業だったのでちょっとこたえてしまった😨
12月だし、ということでファンヒーター出しました。あったかい〜ありがたやありがたや。
灯油はリッター99円。この冬どこまで上がるかな。。。
ガソリンは昨日と今日で7・8円くらい上がってビビってました。
手こずっていたルーター治具がやっと完成したので先に進めます。
次の次工程で鍛造なので内側からホットに暮らせるぞ〜🔥
20221201190730-shinji.jpg

日々のこと 〔381文字〕 編集

No.214 by Icon of shinji しんじ

【アースしよう】
昨日、今日とポカポカ陽気☀️
夏に甘い香りを漂わせていた夜顔の種も、殻の中でカタカタいうようになって来たので収穫しました。
20221127111652-shinji.jpg
夜顔は花だけでなく種も白いんです。また来年も咲くといいな。

しばらく忙しくて手入れしてなかった畑へ行って、ニンニクを植えました。
気温はだいぶ下がったけど、花も咲いてるし、元気な虫たちもいます。
202211271116521-shinji.jpg 202211271116522-shinji.jpg 202211271116523-shinji.jpg 202211271116524-shinji.jpg
シロツメクサとカレンデュラが咲いてました☺️
二十日大根の花は薄いピンク色。ミツバチが来るのでカメラに収めたかったけど、シャイなのですぐ飛んでってしまいます。
フィノッキオとマリーゴールド。マリーゴールドはそろそろ終わりかな。
なんと実生のトマトがなってました。こんな寒いのによくまぁ。。。これって冬越しとかできるのかな?
ここでしゃがんでぼーっとすると、気持ちのバランスが戻ってくるような気がします。
#畑

日々のこと 〔305文字〕 編集

No.211 by Icon of shinji しんじ

【書いては消し】
202211152150571-shinji.jpg
トリマー用ジグを作っています。
だいたいジグを作るときは、大まかな設計図は書きますが、詳細は材料に直接書いちゃいます。
じゃないと立体的にパーツがどう凌ぐのか、想定通りの使い勝手が得られるか実感が得られないので。
手に入る金物が必ずしも欲しいものとも限らないし。
ここ数日書いては消し繰り返しで日が暮れて行きました。でもそろそろ見えてきたゾ🤓✨
20221115215057-shinji.jpg
こちらは別の書いて消して。しずく画伯と思いつきで書いた落書き。
何か面白い事が起きるかもね。。。😉

#冷蔵庫イラストシリーズ

ああ、今日記を更新していたら、白鳥たちの声が聞こえた!
渡ってくる季節になりました。だいぶ寒くなったものね〜

日々のこと,カリンバ演奏 〔520文字〕 編集

No.210 by Icon of shinji しんじ

【丸森町立石にて】
秋晴れが続いております。🍁日中、陽があるときは暖かくて気持ちいいです。
そんな中工房メンバー二人は、丸森町にある巨石、立石を訪ねてきました。

かねてから巨石に興味があったしずくちゃん。
県内で近いとこであるだろうかと探したら、家から一番近かったのがここでした。
車で向かい、最後の300mほど山道を歩いて登ります。

初めは清水の音が響く森の中、そこここに風化した岩が転がっております。
距離は短いものの、だんだんに山登りモードに。なかなかの急坂。。。
だんだん空がひらけてきて、立石までたどり着くと、
その大きさ、眼下の見晴らしにプチ山登りの疲れもすぐぶっ飛びます。

立石の周りにも座ったり寝転んだりできる石があるので、楽器を鳴らしながら石達とふれあいました。

ひとしきり遊んだ帰り道、沢の音とセッションしてみたくなり、
pepi、ニュンガニュンガの組み合わせで即興をしてみました。
レコーダーを低いところに置いたので、水の音がちょっと大きめに入っちゃったかな😅
虫の声がシェーカーのように絶妙に共演しているように聞こえます。

即興演奏@立石2:02

#pepi #ニュンガニュンガ #即興演奏 #丸森
20221110115625-shinji.jpg 202211101156251-shinji.jpg

日々のこと 〔361文字〕 編集

No.205 by Icon of shinji しんじ

【百花繚乱アマガエル祭】
カエル苦手な方々、すみません。😅
でも可愛くって、つい写真に収めてしまうんです。

先日市民農園の他の方の区画に何気なく目をやると、
ものすごい数の生けるエメラルド達が鎮座する作物を発見してしまいました!
20221016224714-shinji.jpg
いや〜すごい。どうやらこのお花に集まってくる虫達を目当てに集まって来た模様。
携帯のカメラに収まるだけでもこんなにいます。
こんなに人口(蛙口?)密度が高いのに、皆視線を合わせないというのも、
何か暗黙のマナーあってのことなのでしょうか。
誰かがうっかり結界を犯してしまうとたちまちあちこちで大暴れが始まります。
そしてまた沈黙。夕空に漂う静かな緊張感。。。

日が落ちてからはだいぶ冷える様になりました。
いっぱいご飯を食べて、冬の眠りにつくのですね。
来年また元気で出会えます様に🐸🎵

日々のこと 〔171文字〕 編集

No.204 by Icon of shinji しんじ

【しずく画伯!】
こっこれは一体…?!
#冷蔵庫イラストシリーズ

アンデパンダンも無事終わり、次のライブの練習&ご注文品の製作&実験機種の設計で割にアクティブです。
涼しくなったので、体がよく動きます。
息抜きに畑でしゃがんでいるとお日様と風が気持ちいです。🐝
今は秋〜冬越し野菜を蒔いてます。
最近楽しいのはネットラジオで世界巡り。📻
20221015110755-shinji.jpg

日々のこと 〔101文字〕 編集

No.203 by Icon of shinji しんじ

【夕焼け空】
日が短くなってきて、今は午後5時頃に日没です。🌇
製作を終わりにして、畑へ明日の菜っ葉を収穫に行くと、一面の夕焼け空。

お日様に今日もありがとう。
明日も良い一日になります様に。



20221011205116-shinji.jpg

■カレンダー:

2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■最近の投稿:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 時系列順で表示する