工房日記 Let’s fly together
2024年12月06日(金) 22:36:16 更新
■2022年7月の投稿[5件] ( 5 件 )
2022/07/28 (Thu) 12:11:32 No.180 by しんじ
【農園の虫たち・木工順調】
作業場にお昼ぐらいに着くと室温は40度を超えています。。。😓
なので、到着したらすぐ扇風機を回して換気しておいて、暑さが落ち着くまで畑へ行って自然観察するのが
このところの日課になりました。カマキリ発見!まだちっちゃいので羽はまだありません。体のサイズに合わせて、ご飯は蟻でした。
セージにとまっているのはイトトンボ。昔神様とんぼって言わなかった?
作業場にもキラキラのコガネムシがやって来ました。✨なんだか金運上がりそう。。。
作業の方は、pepiの本体づくりをしてました。今回は一枚板の削り出し。
浅彫り用治具は使い勝手良好、精度が上がりました。✌️
#pepi
作業場にお昼ぐらいに着くと室温は40度を超えています。。。😓
なので、到着したらすぐ扇風機を回して換気しておいて、暑さが落ち着くまで畑へ行って自然観察するのが
このところの日課になりました。カマキリ発見!まだちっちゃいので羽はまだありません。体のサイズに合わせて、ご飯は蟻でした。
セージにとまっているのはイトトンボ。昔神様とんぼって言わなかった?
作業場にもキラキラのコガネムシがやって来ました。✨なんだか金運上がりそう。。。
作業の方は、pepiの本体づくりをしてました。今回は一枚板の削り出し。
浅彫り用治具は使い勝手良好、精度が上がりました。✌️
#pepi
2022/07/23 (Sat) 22:45:50 No.179 by しんじ
【暑いけど好き】
今日は二十四節気の大暑に当たるそうです。その名に恥じない暑さでした。。。
作業場に向かう途中、生き物達のモードが変わったのを肌で感じました。
蝉の抜け殻を見つけ、アゲハ蝶が舞い、蜂が作業場に乱入、カミキリムシも遊びに来ました。
蟻もダンゴムシも走り回ってます。当然のように蚊に刺されます。
畑に行けば、ちっちゃいアマガエルがいっぱい跳ねるので踏まないように慎重に歩かなきゃ。
長雨であまり様子を見なかった畑は草も作物も競い合うようにぐんぐん伸びていました。
歳と共に年々しんどく感じる時もあるんですが、夏暑いけど好きなんです。🌞
でもやっぱ無理は禁物かな。。。😅
やっとトリマー用の治具が出来たので、早く試してみたい〜。
今日は二十四節気の大暑に当たるそうです。その名に恥じない暑さでした。。。
作業場に向かう途中、生き物達のモードが変わったのを肌で感じました。
蝉の抜け殻を見つけ、アゲハ蝶が舞い、蜂が作業場に乱入、カミキリムシも遊びに来ました。
蟻もダンゴムシも走り回ってます。当然のように蚊に刺されます。
畑に行けば、ちっちゃいアマガエルがいっぱい跳ねるので踏まないように慎重に歩かなきゃ。
長雨であまり様子を見なかった畑は草も作物も競い合うようにぐんぐん伸びていました。
歳と共に年々しんどく感じる時もあるんですが、夏暑いけど好きなんです。🌞
でもやっぱ無理は禁物かな。。。😅
やっとトリマー用の治具が出来たので、早く試してみたい〜。
2022/07/16 (Sat) 19:04:57 No.178 by しんじ
【雨続き。。。】
7月入ってから、だいぶ雨の日が続いていますね。
ジメジメ続きで、木工が進まなくなってきました。
湿度の高い時にあまり進めると、晴れた時にまた反ってきちゃったりするんですよね。
このところは、自宅で治具開発をしておりました。トリマーをもっと使いこなそうと思って。
ルーター・トリマーは治具ありきの工具です。
今日も随分考えて頭ユデダコ状態🐙
車の中でしずくちゃんとNHKのJAZZTONIGHTの聞き逃しをネットラジオで聞きました。
今回の特集はマイルスのon the corner
新しいものができる(できた)時って、それまでの意識のどこにもカテゴライズされないものとして
そこにあり、それと関わる事になるのかなと思いました。
体験そのものというか。ありのまま感じるというか。
アルバムができて50周年とのことでしたが、音楽もそうだけど、
今、こういう体験が必要とされているんじゃないかと思いました。
7月入ってから、だいぶ雨の日が続いていますね。
ジメジメ続きで、木工が進まなくなってきました。
湿度の高い時にあまり進めると、晴れた時にまた反ってきちゃったりするんですよね。
このところは、自宅で治具開発をしておりました。トリマーをもっと使いこなそうと思って。
ルーター・トリマーは治具ありきの工具です。
今日も随分考えて頭ユデダコ状態🐙
車の中でしずくちゃんとNHKのJAZZTONIGHTの聞き逃しをネットラジオで聞きました。
今回の特集はマイルスのon the corner
新しいものができる(できた)時って、それまでの意識のどこにもカテゴライズされないものとして
そこにあり、それと関わる事になるのかなと思いました。
体験そのものというか。ありのまま感じるというか。
アルバムができて50周年とのことでしたが、音楽もそうだけど、
今、こういう体験が必要とされているんじゃないかと思いました。
先月完成したニスをいよいよ実機に塗装しております。
鉋がけしただけの未塗装・未加工の同じ木からとった板と比べてみます。樹種はエンジュです。
色味はうっすら黄色です。でも着色はごくわずかで明るい感じになりました。
板をよく絞った布巾などで軽く濡らすと乾いた時より濃い色に見えますが、そのくらいの色合いだと思います。
色が濃いニスも、それにはそれの魅力があるのです。今回は色々考えがあって薄い色で作りました。
木口を含む3面を撮影して艶の感じを撮って見ました。(わかりにくいかな)
バイオリンニスを参考に作っていますが、塗り方としては薄く2回塗り。
弦楽器のような、何重にも塗ってポリッシュしてということはしません。
程よい艶と、塗面の奥の木の模様が楽しめるのを目指しております。
あとネットでは伝えられないのですが、塗ったものとそうでないものでは
コトンと静かに置いた時の、楽器の残響が違ってくる気がします。
見た目だけでなく、音作りの大事なプロセスでもあるんですね😉